■フリーダムランド [映画]
『フリーダムランド』(2005)アメリカ
フラフラと病院にたどり着いた白人女性は両手を血だらけにしていた。 呼び出された黒人刑事・ロレンゾはその女性・ブレンダの話を聞いて驚いた。黒人ばかりが住む団地で「カージャックに遭い、同乗していた幼い息子が連れ去られた」と言う。
すぐさま、警察は団地を封鎖して捜査にあたった為、住民達の不満がつのる。一方、ロレンゾはブレンダの行動に不信感を持つ…ミステリー/ドラマ
去年、日本で公開された時は、上映していたのが新宿のみで前売券はそこでしか扱っていなかったから観るのをあきらめ、WOWOWが放映するのをずっと楽しみにしていた。
私の勝手な想像では「<フリーダムランド>には各地から誘拐された子供たちが閉じ込められているという、そんな巨大な組織の陰謀」と考えていた。しかし、内容は全く違っていて肩透かし。期待が大きすぎたか…ガックリ。
中堅どころの良い役者が演じているにも関わらず、面白くない。説得力が無く感情移入できない、どういう事?
・ロレンゾは「住民はみんな知っている、俺のシマだ」と言ったのに、どう考えても目立つ存在であるブレンダを全く知らない
・ロレンゾの病気の説明をスルー
・兄は写真を持ち歩くほど甥を大切にしているのに、今まで親密だった様子が感じられない
・ロレンゾに向かって「太ったわね」、サミュエル・L・ジャクソンのお腹ばかり気になってしまって、このセリフは不要だと思う
・思わせぶり過ぎるボランティア達の登場
・今は廃墟の養護施設「フリーダムランド」は全く話に関係無い
・すぐ、色目を使って気持ちが悪い、等々
1年待ってやっと鑑賞してはじめて、単館でしか上映されなかった理由が分かったような気がする。みんな、原作・脚本家に気をつかいすぎたのでは? これなら前向きな母親役の『フォーガットン』の方がずっといい。
« ■エイリアン展 [博物館] | トップページ | ■サンゲリア2 [映画] »
「映画 ミステリー/サスペンス」カテゴリの記事
- ■サイン(2004.02.24)
- ■ドニー・ダーコ 訂正編(2004.04.20)
- ■クリムゾン・リバー2(2004.05.29)
- ■ボーン・アイデンティティー(2004.09.02)
- ■シークレット・ウインドウ [映画](2004.11.06)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/14693/41279358
この記事へのトラックバック一覧です: ■フリーダムランド [映画]:
コメント