■Teru's Symphonia [プログレ 日本編]
『七つの夜の物語』(1991)Made in Japan Records
元Novelaの平山照継が率いるクラシカルなシンフォ・ロック、テルシンこと“テルズ・シンフォニア”。
このアルバムはデジパックで絵本仕立て、幾重にも折りたたまれた凝った作りとなっている。
中身もファンタジー・ワールド、聴いてるこちらの方が恥ずかしくなってくるくらい、お城系。
ギターが素晴らしいのはともかく、ベースが前面に出ているのが好感。
「月の夜のイカロス(A Moonlight Icaros)」がスペーシーでトリッキーなフュージョン風で良い曲。
「魔法の舞曲(Magic Waltz)」元Magdalenaの徳久恵美がこの曲でやっと本領発揮かと思ってしまった…
Members :
平山照継(G, K)
徳久恵美(V)
井上靖(B)
疋田砂生(D)
« ■Scheherazade [プログレ 日本編] | トップページ | ■新月『赤い目の鏡』 [プログレ 日本編] »
「音楽 1980年代」カテゴリの記事
- ■ピローズ&プレイヤーズ [80年代ネオアコ編] #1(2009.10.24)
- ■Outer Limits [プログレ 日本編](2006.04.05)
- ■Scheherazade [プログレ 日本編](2006.05.03)
- ■ゴス・ボックス [音楽](2006.09.12)
- ■Trans Records Final Presents 前編 [Live](2006.12.07)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/14693/9904229
この記事へのトラックバック一覧です: ■Teru's Symphonia [プログレ 日本編]:
« ■Scheherazade [プログレ 日本編] | トップページ | ■新月『赤い目の鏡』 [プログレ 日本編] »
テルシンは初期が好きと書きましたが、
その中での1枚としてシンフォニアをあげておきます。
寂しい町ででの下町さんのボーカルと、小川さんのピアノ、Mr. Siriusのフルート。。
で、
その後シンフォニア1を経て
イノセンス。ここでもMr. SiriusのFluteがスパイスになっています。
投稿: TN | 2006.05.09 19:33
平山氏のソロ等有名ですね。テルシンは見かけるのですが、ソロの方は見ないと思ったら廃盤のようです。日本のプログレ事情は寂しいものがあります。メイド・イン・ジャパンの復刻盤が売れれば、少しは盛り上がるかもしれません(私は買ってませんが)。
投稿: hello nico | 2006.05.10 01:25