■Ain Soph
昨日、10月11日(月)19時~ 吉祥寺Star Pine's Cafeに“アイン・ソフ”を見に行った。
当日予定外の事があり、行くのをやめようかと思ったけれど、25年以上好きなキャメルの曲が聴けるチャンスは滅多にないゾ、と意を決して出かけた。30分以上遅れて到着、もう演奏は始まっていた。
流れてくる音楽はフュージョン、結構好きなので良かった。特にキーボードがいいね。
フュージョンでは無く、プログレとされているのは明るい曲とは言えないところカナ。フリージャズっぽくもあり、アドリブかと思うような演奏だけれど、息が合っているのは相当練習を積んでいるのだろうね。
でも、正直言ってインストばかりで段々眠くなってきてしまった…
そんなところへニット帽をかぶった“リチャード・シンクレア”登場!
あ~ぁ、カメラ持って行けば良かった…
Camelの『Rain Dances』から「Uneversong」と「Tell Me」を紙を見ながら歌った。涙が出たワ、これホント。
行って良かったよ、Sさんどこにいたの? もしかして…
« ■UK Progressive Rock 青本 | トップページ | ■Mashmakhan »
「音楽 1970年代」カテゴリの記事
- ■Hatfield and the North(2004.09.29)
- ■Marvin Gaye「Mercy Mercy Me」(2004.07.27)
- ■Egberto Gismonti [Jazz](2007.04.05)
- ■新●月●全●史 [プログレ 日本編](2006.04.08)
- ■新月『赤い目の鏡』 [プログレ 日本編](2006.05.05)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/14693/1663871
この記事へのトラックバック一覧です: ■Ain Soph:
アイン・ソフ&キャメル行ってきたんですね。行きたかったなー。
キャメルは初来日公演観に行ってますが、そのときの来日メンバーにリチャード・シンクレアが入ってました。その後2回目に来日したときにはやはり大好きなHappy the ManのKit Watkinsがキーボードで参加していたと思います。ただこのときは残念ながら観れませんでした。
私は7日にキリング・タイム&小川美潮を見てきました。複数のバンドが出演するため持ち時間約30分と短かったのですが、大好きな両者、特にキリング・タイムのライブ体験は初だったので念願叶い、また演奏も素晴らしくて大感激でした。
投稿: しかし、 | 2004.10.13 01:06
私はブログに書いたように、道に迷って開場時間に遅刻でした。(おバカ)
結局、後ろの席の真ん中辺りに座っていました。
リチャード氏は、本当にホンの少しゲスト参加といった感じでしたが、
短くても内容には満足でした。
翌日は昼から勤務があったので、帰りはすぐに帰りました。
どちらにせよ、今回は時間に余裕はなかったですね。
15,16日のグレイ&ピンクには、性懲りもなく参上しますが。
投稿: S | 2004.10.13 11:55
>しかし、さん
Camelいいですねー、こちらの方がずっと見たいですよ。
小川美潮はチャクラの人ですよね、懐かしー。キリング・タイムは知りません。
>Sさん
私は座るように勧められたのですが、よく見えるから1階の一番後ろで立ってました、疲れた~(店に着くまで走ってたし)。リチャード・シンクレアは感じが良かったですね。
投稿: hello nico | 2004.10.15 00:24
う~ん、もしかしたら物凄く近くにいたかもしれませんね。
後ろまでは注意がいっていませんでしたし。
さて今からリチャード&デイブ・シンクレア氏を見に行く為に出発します。
もしかしたらアルスノヴァのハロウィンイベントで遭遇するかも。
投稿: S | 2004.10.15 06:36
>リチャード&デイブ・シンクレア氏を見に行く
ライブレポート楽しみにしてます、行ってらっしゃい。
>アルスノヴァのハロウィンイベントで遭遇
まだ行けるかどうかハッキリしてないのですが、また直前に是非を宣言します。宣言して自分にプレッシャーをかけないとなかなか行動を起こせないんですよ。情けない…
投稿: hello nico | 2004.10.16 00:38