■電気製品
私は特別キレイ好きというわけではないが、思い立つと徹底的に掃除する。そして、掃除しすぎてプリンターと炊飯器を壊したことがある。
先日、ガスの検査員に「ガスストーブは不完全燃焼しているので、早急に修理してください」と言われた。
店に修理を頼むといつも「買った方が安いですよ」と言われる。でも、気に入って使い続けているのだから愛着がある。最近の物はやたらと光ったり、おうとつがあったりして、シンプルなデザインの物が少ない。特にこのガスストーブは10年以上愛用しているのだから手離す気はもうとう無い。
「ヨシ、修理に出す前に掃除してやろう」
中にあったホコリを筆でかきだしながら、掃除機で吸ったら、アラ不思議。赤々と火がともった、大成功! 教訓『年に一度は掃除しよう』
![]() | ![]() |
これとは対照的に、やはり10年以上愛用しているカセットデッキ(写真・左下)の音がこもって聞き苦しいので掃除したら、右側が動かなくなった…(゚Д゚)
次に犠牲になるのはミニコンポ(写真・右)。
MD、CD共に認識されなかったり、途中で止まる。
子供の頃から電気製品が壊れると分解して直してきたので、これもまた中を開けて見てみようと思う。多分、ホコリが原因。
さて、ミニコンポの運命やいかに…
« ■春ですね、私のアタマも春ですヨ♪ | トップページ | ■カワイかったヤツ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ■Happy New Year 2018 [つぶやき](2018.01.01)
- ■初日の出 [つぶやき](2018.01.02)
- ■羽田[つぶやき](2017.11.02)
- ■小林製薬ヒフミド スパバックセット[通販](2016.01.27)
- ■一昨日失敗しましたよ [日記](2015.05.07)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/14693/253949
この記事へのトラックバック一覧です: ■電気製品:
電化製品!私も、開けられる物なら開けてみないと気が済まないです(笑)我が家では、石油ファンヒーターがエラーメッセージを残して、すぐに消えてしまうので、エラーメッセージを説明書で調べるより先に、外側のカバーを外せる限り外して、ほこりを取りました。2台とも元気に活躍中です(^▽^喜)
ミニコンポ健闘を祈ります。
投稿: どるふぃん | 2004.03.03 12:41
電気製品はとり合えず中を開けて見ますが、ガス製品はドキドキです。うちで、一番困っているのはお風呂釜。さすがにこれは開けられない。でも、2回目に修理した時「もう10年使っているから、交換してください」と言われているんですよ。これはもう愛着というよりは、10万円以上するから悩んじゃう~。いつまで修理でがんばれるか、ガス屋との根競べです。
そう言えばガス釜を最初に修理した時「掃除のし過ぎで錆びた」と注意されたなぁ。
ほこりで人は死なないとは言うけど、電器製品は死にますね。火事の元でもあるから、気をつけなくっちゃ~
投稿: hello nico | 2004.03.03 19:04
最近のニュースで、修理に出したテレビが直っていないと怒って電器屋に4WDで突撃した人が殺人未遂で逮捕されました。
怖い世の中です。
修理して長く大事に使いたいと思っているのですが、修理費用よりも新品を買う方が安いことが多く、目先の出費に勝てません。簡単なものであれば電化製品に限らず自分で直したいですね。
投稿: hy | 2004.03.04 00:43
>最近のニュース
何考えてるんでしょうかね、こんな事するくらいならクレーマーの方がマシ
電子レンジが3回壊れました。中の磁石が割れているんですよ(欠陥らしい)さすがに直せません。今度壊れたらサヨナラだわ~ 余計な機能をつけてくれなくていいから、壊れにくい物、または私でも直せる簡単な物が欲しいです。
投稿: hello nico | 2004.03.05 00:03